-
純一枚手焼き湯せんぺい
¥1,000
SOLD OUT
店頭で一枚一枚、職人が焼き上げている純一枚湯せんぺいを、お土産用に端のみみを切り落とし、2枚パックに詰めました。究極の歯ざわりを追求した、まるで空気のように軽やかな味わいを、ご自宅でも楽しめます。 パッケージにあしらわれているのは、大正時代、上海と長崎を結んでいた上海航路で、外国人向けに作られていた雲仙のパンフレット。「大正の広重」と呼ばれた吉田初三郎氏が描いた、島原半島の鳥観図です。 淡いグリーンの背景と、古紙の英字新聞を思わせる風合いは、まさにビンテージもの。避暑地時代、多くの外国人でにぎわったハイカラなUNZENを表現しており、旅のお土産に最適です。 ※注意※ 一日300枚が限度の手焼き湯せんぺいは量産ができず、店頭販売が中心となります。大量注文はご要望にお応えしかねますのでご了承ください。
-
じゃが玉
¥250
雲仙市産の美味しいじゃが芋を白餡とブレンドして練り上げた自家製のじゃが芋餡を口どけの良い黄身餡で包み、じっくり焼き上げた、和風スイートポテトです。のどごしで上品に香るじゃが芋の風味がとってもユニークです。使用するじゃが芋は、雲仙市内の生産者さんや直売所にて厳選。長崎生まれの品種「アイユタカ」「デジマ」を100%使用します。 長崎県は北海道に次いで全国2位のじゃが芋の産地。その多くは雲仙市で栽培されています。そんなじゃが芋のおいしさを、お菓子にできないかと試行錯誤を重ねました。 じゃが芋は一株でたくさん実をつけることから、子孫繁栄を祝う縁起のいい植物としても知られ、結婚式のドラジェとしてのご注文も多く承っております。 個包装にはなっていない、五個で一袋のお箱入りじゃが玉も人気です。
-
じゃが玉/5個入り
¥1,200
雲仙市産の美味しいじゃが芋を白餡とブレンドして練り上げた自家製のじゃが芋餡を口どけの良い黄身餡で包み、じっくり焼き上げた、和風スイートポテトです。のどごしで上品に香るじゃが芋の風味がとってもユニークです。使用するじゃが芋は、雲仙市内の生産者さんや直売所にて厳選。長崎生まれの品種「アイユタカ」「デジマ」を100%使用します。 長崎県は北海道に次いで全国2位のじゃが芋の産地。その多くは雲仙市で栽培されています。そんなじゃが芋のおいしさを、お菓子にできないかと試行錯誤を重ねました。 じゃが芋は一株でたくさん実をつけることから、子孫繁栄を祝う縁起のいい植物としても知られ、結婚式のドラジェとしてのご注文も多く承っております。 個包装にはなっていない、五個で一袋のお箱入りじゃが玉も人気です。
-
じゃが芋羊羹
¥180
【ジャガイモ味】小2個入り 長崎県は北海道に次いで全国2位のジャガイモの産地。その多くは雲仙市で栽培されています。そんなジャガイモのおいしさを、お菓子にできないかと試行錯誤を重ねました。 サツマイモの羊羹とも違う、ジャガイモならではのさっぱりした甘さ控えめの羊羹に仕上げました。 ジャガイモは本来、水分量が多く、甘みが少ないことから、お菓子には使いにくい食材ですが、芋の風味を邪魔しない、餡子との絶妙なバランスを探り、やっとたどり着いた商品です。 雲仙市特産のじゃが芋。素材そのものの豊潤な香りをお楽しみいただけます。
-
雲仙茶入り じゃが芋羊羹
¥180
【雲仙緑茶味】小(2個入り) 長崎県は北海道に次いで全国2位のジャガイモの産地。その多くは雲仙市で栽培されています。そんなジャガイモのおいしさを、お菓子にできないかと試行錯誤を重ねました。 サツマイモの羊羹とも違う、ジャガイモならではのさっぱりした甘さ控えめの羊羹に仕上げました。 ジャガイモは本来、水分量が多く、甘みが少ないことから、お菓子には使いにくい食材ですが、芋の風味を邪魔しない、餡子との絶妙なバランスを探り、やっとたどり着いた商品です。 雲仙緑茶を混ぜた深いグリーンのじゃがいも羊羹は、緑茶の爽やかさと渋みが、羊羹の甘さをよりさっぱり仕上げてくれ、甘すぎるのが苦手な方にもおすすめです。
-
じゃが芋羊羹/10切入
¥740
【ジャガイモ味】大(一本10個入り) 長崎県は北海道に次いで全国2位のジャガイモの産地。その多くは雲仙市で栽培されています。そんなジャガイモのおいしさを、お菓子にできないかと試行錯誤を重ねました。 サツマイモの羊羹とも違う、ジャガイモならではのさっぱりした甘さ控えめの羊羹に仕上げました。 ジャガイモは本来、水分量が多く、甘みが少ないことから、お菓子には使いにくい食材ですが、芋の風味を邪魔しない、餡子との絶妙なバランスを探り、やっとたどり着いた商品です。 雲仙緑茶を混ぜた深いグリーンのじゃがいも羊羹は、緑茶の渋みが、羊羹の甘さをよりさっぱり仕上げてくれ、甘すぎるのが苦手な方にもおすすめです。
-
雲仙緑茶入りじゃが芋羊羹/10切入
¥740
【雲仙緑茶味】大(一本10個入り) 長崎県は北海道に次いで全国2位のジャガイモの産地。その多くは雲仙市で栽培されています。そんなジャガイモのおいしさを、お菓子にできないかと試行錯誤を重ねました。 サツマイモの羊羹とも違う、ジャガイモならではのさっぱりした甘さ控えめの羊羹に仕上げました。 ジャガイモは本来、水分量が多く、甘みが少ないことから、お菓子には使いにくい食材ですが、芋の風味を邪魔しない、餡子との絶妙なバランスを探り、やっとたどり着いた商品です。 雲仙緑茶を混ぜた深いグリーンのじゃがいも羊羹は、緑茶の爽やかさと渋みが、羊羹の甘さをよりさっぱり仕上げてくれ、甘すぎるのが苦手な方にもおすすめです。